みなさん、こんにちは。
先日、中小企業の社長十数人の集まりに参加させていただく機会がありました。
いくつかテーマがあり進行していく中で、『就業規則』の話になった途端、それまで淡々とした室内の空気が一変して、参加者から様々な意見・質問が出されました。
〇ある社労士に依頼して就業規則を作成したが、その後法改正があっても指導がない
〇就業規則を自分(社長)で作成したが何か不安
〇就業規則はいつ見直せばいいのか
〇就業規則を見直すうえでポイントは何
〇自分(社長)たちと社労士が見直すポイントの違いは何
〇同じ社労士でも意見(法解釈)が違う
その会合で出された意見を集約しますと、
「就業規則の見直しを社労士に依頼するにしても誰に頼めばいいの?」
つまり、 『信頼できる社労士はどこにいるの?』 と言うことです。
「ここにいます。」と手を挙げたいところでしたが、自社のPRする場ではないので、精一杯質問等にお応えすることを心掛けました。
今回改めて、
『就業規則の事で悩んでいる社長はいっぱいいるんだ。でも誰に相談したらいいか分からないで困っているんだ』
また私自身が、「就業規則の見直しを主業務にしているにもかかわらず、まだまだ発信力が足りない。」ということを痛感しました。
今後はより一層、一人でも多くの方に認知していただけるよう発信してまいります。