介護事業者様の人事・労務を中心に事業運営をきっちりサポートします

処遇改善加算、特定処遇改善加算の様式が変わります。

みなさん、こんにちは。

介護報酬改定に伴い処遇改善加算、特定処遇改善加算の見直しが行われました。

  1. 1年の経過措置期間後、処遇改善加算(Ⅳ)と(Ⅴ)を廃止
  2. 特定加算について、介護職員の配分ルールを緩和
  3. 職場環境等要件の見直し

などが実施されます。

それに伴い、計画書の様式が変更となり、より具体的な記載が必要です。

 

関心がありましたら、詳細は以下をご確認ください。

https://www.wam.go.jp/gyoseiShiryou-files/documents/2021/0317103708449/ksvol.935.pdf

 

なお、来年度の計画書の届出は、4月15日(木)となっています。

 

 

 

 

介護業界の「LIFE」とはどういう意味?

みなさん、こんにちは。

 

最近、「LIFE」というキーワードを目にします。

介護業界の「LIFE」とは、

科学的データに基づく科学的介護に取り組むための『科学的介護情報システム』

と勝手に理解しています。

 

公益社団法人 全国老人福祉施設協議会がLIFE活用のホームページを作成されています。

関心がありましたら、以下をご覧ください。

https://www.roushikyo.or.jp/?p=we-page-menu-1-3&category=19326&key=24007&type=contents&subkey=363302

 

 

 

厚労省がBCP策定動画を作成しました。

みなさん、こんにちは。

新型コロナウイルスが世界に蔓延してから1年が経過しました。

やっと、ワクチン接種がはじまり少しずつ収束していくことを期待しますが、

まだまだ油断できません。

さらに先月(2月)、東北地方を中心の最大震度6強の大きな地震が発生しました。

2011年に発生した東日本大震災の余震ということにも驚きました。

 

これらの災害に対して、どのように対応するか日頃から準備をすすめておくことが

BCP対策になります。

厚生労働省は、介護事業者向けに動画を作成しました。

関心がありましたらご覧ください。

 

 

「介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/douga_00002.html

 

以上です。